2023年1月20日、KOMAE AM(コマラジ)フライデーアートサーカスに出演しました。
フィギャーノートの紹介をさせていただきました。
アーカイブは
(↑↑↑クリックすると狛江市民活動支援センターホームページ内のアーカイブ音源に移動します)
#音楽の輪を広げよう #夢はトーンチャイムオーケストラ #誰でも楽器が弾けるフィギャーノート #文字が読めない幼児から細かい楽譜が苦手なシニアまで #特別支援教育をサポート #発達性ディスレクシア故の読譜困難はまだ知られていない #はぴみゅーず
2023年1月20日、KOMAE AM(コマラジ)フライデーアートサーカスに出演しました。
フィギャーノートの紹介をさせていただきました。
アーカイブは
(↑↑↑クリックすると狛江市民活動支援センターホームページ内のアーカイブ音源に移動します)
#音楽の輪を広げよう #夢はトーンチャイムオーケストラ #誰でも楽器が弾けるフィギャーノート #文字が読めない幼児から細かい楽譜が苦手なシニアまで #特別支援教育をサポート #発達性ディスレクシア故の読譜困難はまだ知られていない #はぴみゅーず
2023.1.29
狛江市市民活動支援センター(東京)で無料体験会をしました。
市内のお子さんたちが遊びに来てくれました。
トーンチャイムはパパママさんたちが低音パートを鳴らしてくれて、とっても綺麗なハーモニーを体験できました。
この楽譜だと、キーボードも弾けちゃうかも?
トーンチャイムの後は、タブレットに入ったたくさんの楽譜から、知ってる曲を選んでみんなキーボードにも挑戦しました。
普段フィギャーノート楽譜を使って練習している小中学生は演奏を披露してくれました。
小学校からフィギャーノートを使ってきた高校生のお兄さん。
今はフィギャーノートバンドのエレキベースを担当していますが、今日は小さいお子さんのサポート役です。
そして最後はなんと、お客様で来たお子さんたちも、弾けた曲を順番に披露してくれました。
あっという間の1時間でした。
ご来場の皆様ありがとうございました。
狛江市西野川の事務所および東京、大阪、岡山、福岡の各支部では、随時体験教室も受け付けています。
https://happymuse.net/taikenkomae22/
#フィギャーノート体験会 #楽譜が読めなくても弾ける #はぴみゅーず #フィンランド発のユニバーサルデザイン #音楽を奏でよう #幼児から大人までずっと使える楽譜 #五線譜にも移行できる楽譜 #音楽科の先生も音楽教室の先生も使ってね #音楽も学校と地域の連携を
フィギャーノートはユニバーサルデザイン楽譜としての意匠が高く評価され、デザインの流用や誤用が起きないよう様々な取り決めがあります。はぴみゅーずでは権利者の許可のもと、楽譜や演奏グッズの開発、利用、普及、研究活動をしています。はぴみゅーずの協力会員登録すると、フィギャーノート楽譜が使えるようになります。
会員限定サイトでは、小学校音楽教科書の演奏課題はすべてフィギャーノート版を入手できます。(楽譜のボリュームにより1曲100円〜2000円の有償です)
同サイトでは、500曲以上の、ポップス、童謡、唱歌、クラシックのフィギャーノート楽譜や、レッスングッズを入手できます。
認定インストラクター制度を利用して、音楽指導や音楽療法でフィギャーノートを使えるようになります。
ニュースレターやSNS、オンライン研修会などで、会員相互の情報交換や相談ができます。
ご自身は使わないけれど応援しますというご支援もぜひよろしくお願いいたします。
年会費は3000円です。
学校利用は、先生や保護者様の個人負担にならない形での利用もご提案しています。
音楽の裾野が広がり、たくさんの人が音楽を楽しめるよう、ご支援ご協力をよろしくお願いします。
ご案内とご登録はこちらから
#フィギャーノート #はぴみゅーず #会員登録 #楽譜が読めなくても演奏できる #音楽の裾野を広げよう #障害児の音楽教育 #音楽療法用楽譜
狛江市市民活動支援センターとは、小田急線狛江駅南口より小田急線高架下ぞいに新宿方面徒歩5分の、通称「こまえくぼ1234」です。
東京都狛江市和泉本町1丁目2−34 高架下
まだ文字が読めない小さなお子さんも
五線譜は難しいと感じている方も
細かい楽譜は読めないシニアの方も
日本の音楽教育がなじめない外国の方も
音楽指導や音楽療法に携わり、活動の幅を広げたい先生方も
お散歩がてら、でかける場所をさがしている方も
みんなで楽しいひと時を過ごしましょう!
小学音楽教科書のフィギャーノート版展示、お試し演奏用ミニキーボードもあります。
普段からフィギャーノートで演奏しているこどもたちにもどうぞお声かけください。何か弾いてくれると思います。
申し込み不要
出入り自由です
会場のこまえくぼホームページ情報は こちら
https://onl.sc/ebgLtaz
ベーシックインストラクター研修会のご案内
フィギャーノート はあすなろ福祉会あすなろ学園が商標・意匠を取得しており無断利用はできません。指導に使う先生方には、法人単位での利用許諾を得るとともに、正しい理解と指導を行なって頂くため、必ず会員登録及び、ベーシックインストラクター研修をお願いしています。修了者には対面研修同様、修了証を発行します。
対象:音楽教育・音楽療法・福祉・保育の指導者など。
日時
2023年2月23日(祝) 9:00-13:30(途中30分間の休憩あり)
参加方法:zoomによるオンライン参加。事務所来訪にての対面受講も受け付けます。
内容:フィギャーノートとは。実践ワーク。対象に応じた配慮。
参加費:14.000円(入会金、受講料、資料代)
納入方法:お申し込みメール受領後にメールでご案内いたします。
申込締切:2月15日(水)
お申し込みはこちらから
受講に必要なもの・・・実践ワークで利用するための鍵盤楽器(鍵盤ハーモニカ・キーボード・ピアノなど)、色鉛筆。
あればわかりやすいもの・・・ソプラノリコーダー、日常使っている楽器。
研修会の詳細は こちら をお読みください。
お問い合わせは こちら
2022年12月29日から2022年1月4日まで、業務をお休みさせていただきます。
郵送品はご注文できますが、発送は1月5日以降になります。
1月9日(月祝)のベーシックインストラクター研修会にご参加希望の方は、
事前に当日資料を郵送する都合上、年内に手続きを完了できる方に限らせていただきます。
2月の指導者研修(ベーシックインストラクター研修会)は2月23日です。
12/17アンサンブルクラブポップコーンを中心に、クリスマスコンサートをしました。
ポップコーンは2018年に「だれでも参加できるアンサンブルクラブ」として募集し、スタートしたグループです。
練習場所は老人ホームの1階にある地域のホールで、クリスマスにはホームの皆さんやプロプレイヤーもお招きして、コンサートをしていました。
子供たちの演奏は未熟ながら、皆さんがとても楽しんでくださり、それが彼らの楽しみにもなっていたのですが、コロナで状況は一変。
この日は3年ぶりのクリスマスコンサートとなりました。
その会場はまだ閉鎖中なので、場所は事務所。
個人レッスンの生徒さん有志も参加。
聞いてもらうことを意識した演奏も、合奏経験も少ないのですが、本当に楽しそうでした。
皆様も素敵なクリスマスを!
コンサートダイジェスト
https://youtu.be/eupqH6LKIvk
会員の皆様に今月2回目のニュースレターを配信しました。
続きを読む 12/21ニュースレター12月2号配信しました
2022年12月14日(水)8:00AM
全会員向けにニュースレター12月1号を配信しました。
セール案内と、ホームコンサートのご案内をしています。
届いていない方は、迷惑メールフォルダに振り分けられていないかご確認の上、事務局までご連絡ください。
フィギャーノート*みんなで楽しもう!
クリスマスコンサート
2022年12月17日(土)
11時〜12時
近隣の方は定員12名までリアル参加いただけます(無料)
*定員を超える場合はzoomによるリアルタイム配信をご案内します
*会員と関係者様は事前申込によりzoom視聴が可能です。
事前申込先 ℡ 090-1859-0070
メール mail@happymuse.net
場所:HappyMuse事務所…狛江市西野川4-34-7
(お申し込みの方に詳細地図をご案内します)