終了しました。
指導者研修(ベーシックインストラクター研修)を、オンラインで行います。
終了しました。
・指導者研修( ベーシックインストラクター研修)を、オンラインで行います。
続きを読む 7/11ベーシックインストラクター研修会
終了しました
2020年4月から3ヶ年計画で始まった、文部科学省化学研究費事業
「五線譜に代わる選択肢「フィギャーノート 」の音楽科への導入可能性に関する研究」
コマラジ
事務所がある東京狛江市のローカルFMです。
地元ネタも含み15分ほど、
続きを読む ラジオに出演しました
はぴみゅーずでは、小学校音楽教科書「小学生の音楽」「音楽のおくりもの」の器楽課題をすべてフィギャーノート 楽譜にして頒布しています。
合奏課題は、パートごとに楽譜が分かれており、教科書や従来の配布プリント楽譜を使う児童生徒と同時に使用しても混乱が生じないよう、教科書楽譜を忠実に再現しています。
フィギャーノートは「多様な人たちが共有できる情報」すなわちユニバーサルデザインの楽譜です。
従来の楽譜や資料では読みづらい、わかりずらい、時間がかかりすぎるなどの問題を解消するだけでなく、楽器練習の時間をしっかり取れるようになります。
音名、音符の長さ、音の高さ、ハーモニーなど五線譜情報は全て正確にわかりやすく表記されているので、五線譜への移行もスムーズです。
全国の子供たちが誰でも使えるよう、楽譜販売サイトを通じてこの楽譜を頒布中です。ぜひ一度手にとってみてください。
「小学生の音楽」シリーズは こちら から
「音楽のおくりもの」シリーズは こちら から
副教材のリコーダー楽譜などは こちら にあるかも
それぞれ曲名をクリックすると、Piascore社楽譜ストアへ移動し、サンプル画像が閲覧できます。
初めての方は、説明書 と、 楽器用シール が必要です。
フィギャーノートの紹介動画を作りました。
https://youtu.be/uKGbFixB948
終了しました。以下でご覧いただけます。