【会員】フィンランドのドキュメンタリー映画

フィンランドで知的障害のある方たちがプロになるまでの日常を描くドキュメンタリー。
彼らの楽器をよく見るとフィギャーノートを使っていることがわかると思います。
音楽の位置付けや関わり方もフィギャーノートの使い方も、日本とはだいぶ異なります。

異文化にふれよう、ということで会員、関係者の皆さんと一緒に視聴します。

 

zoom招待状は2月24日配信のニュースレターでご案内しています。

届いていない方は事務局までご一報ください。

 

老人ホームでベル演奏に挑戦

フィギャーノートバンド「ポップコーン」が地域の老人ホームで演奏してきました。

一緒にベルの演奏にも挑戦していただきました。

初めてみる楽譜、初めて触れる楽器でもこのとおり。

シニアにもやさしいフィギャーノート!

 

 

 

3/16オープンセミナーのオンライン枠追加

終了しました
オンラインでご参加の皆様もありがとうございました。

https://youtu.be/Rmoyf3mzcTI

ご要望により、遠方でご参加いただけない方のためにzoomを使って当日の様子をご覧いただくオンライン枠を追加いたしました。

画面越しでは演奏を試したり、みたいものに触れたり近づくこともできないので、情報として不十分な点はご了承ください。

参加ご希望の方は

・お名前

・ご所属と職種

・連絡先メール

・電話番号

を こちら からお送りください。

特に知りたいことなどもありましたらお書き添えください。

一定数を超えましたら事前に締め切らせていただきますのでご了承ください。

4/20ベーシックインストラクター研修会


フィギャーノート はあすなろ福祉会あすなろ学園が商標・意匠を取得しており無断利用はできません。現在国内で権利者から利用を許可されているのは当法人のみです。
指導に使う先生方には、正しい理解に基づいたご指導を行なって頂くため、必ず会員登録及び、ベーシックインストラクター研修の受講をお願いしています。

修了者には当法人認定指導者証明証を発行します。

対象:音楽教育・音楽療法・福祉・保育の指導者など。

日時
2025年4月20日(日) 13:00-17:20(途中20分間の休憩あり)

参加方法1 zoomによるオンライン参加
参加方法2 事務所(東京都狛江市)にて対面受講
*申込時に備考欄に希望の参加方法をご記入ください。

内容:フィギャーノートとは。実践ワーク。対象に応じた配慮。

参加費:14.000円(入会金、受講料、資料代)

納入方法:お申し込みメール受領後にメールでご案内いたします。

申込締切:4月11日(金)までに登録と参加費納入できる方

お申し込みはこちらから

用意するもの オンライン受講の方はお手元に鍵盤楽器が必要です。

研修会の詳細案内は こちら  をお読みください。

お問い合わせは こちら

 

*学校の先生方には個人登録以外に学校教育用に「学校利用制度」もお選びいただけます。学校利用制度は、教科書フィギャーノート版楽譜1セットの購入とオンライン研修で校内全てのクラスで必要に応じて使える制度です。

詳しくは こちら

3/16音楽指導と支援に関わる方向けのオープンセミナー

終了しました
https://youtu.be/Rmoyf3mzcTI

音楽指導、音楽療法、音楽を用いた福祉や医療に関わる方に向けて、オープンセミナーを開催します。

本イベントはどなたでもご参加いただけますが

できるだけお役に立ちそうな楽器や楽譜を準備したいので、事前に参加表明と職種等をメールかお電話でお知らせいただけるとありがたいです。

フィギャーノートの活用範囲がとても幅広いものですから。

 

 

 

 

学校での特別授業

はぴみゅーずのメンバーは年間通してフィギャーノートを取り入れていない学校へも出向いて特別授業をしています。

1月は2つの小学校の特別支援学級からご依頼をいただき、複数回の授業を行いました。

1校はトーンチャイムを持ち込み、みんなで8時程使って合奏体験。

もう1校は、2学期から3学期にかけて、鍵盤、リコーダー、木琴など様々な楽器を使ったアンサンブルと、トーンチャイム合奏の2本だてで行っています。

私たちは楽譜が苦手なお子さんもそうでないお子さんも、みんながわかって楽しく合奏できる授業を応援していますから、様々なオーダー、課題、目標を頂く中でも、まずはみんなが音楽を楽しめることを大切にしています。

お問い合わせは、事務局までお電話またはお問い合わせフォームからご連絡ください
*2名ずつ写っていますが基本は1名です。

また、学校で必要なお子さんが誰でも自由に使えるようになる 学校利用制度 もございます。

利用者の声 は こちら

新譜案内

会員専用サイトでは、600曲以上のフィギャーノートの各種楽譜をダウンロード購入できます。

サイトに以下の曲を追加しました。

ライラック/Mrs.GREEN APPLE
https://hmmember.base.shop/items/93888292

 

点描の唄/Mrs.GREEN APPLE
https://hmmember.base.shop/items/93891762

初恋キラー/乃紫
https://hmmember.base.shop/items/91786854

奏/スキマスイッチ/一週間フレンズ

https://hmmember.base.shop/items/95300983

 

LETS’GO!いいことあるさ/SUPER P-kies

https://hmmember.base.shop/items/94830145

 

プレリュード第7番/ショパン

https://hmmember.base.shop/items/44490833

 

プレリュード第7番/ショパン(五線譜)
https://hmmember.base.shop/items/91085439

 

ショップにない曲は事務局までリクエストをお送りください。

 

12/8 戸田市プリムファミリークリスマス2024にて演奏しました

終了しました

 

2024年12月8日
戸田市心身障害者福祉センター様よりご招待いただき
フィギャーノートバンドが演奏しました。

演奏には、読み、理解、動き、表現力、協調性などが必要なので

さまざまなハンデを持つ方からは高いハードルに感じてしまいがちと聞きます。

 

けれどそれらのハンデを補うものがあれば、みんな、できるようになります。

 

フィギャーノートはだれにでもわかりやすく、実用性のある

フィンランド生まれのユニバーサルデザイン楽譜です。

 

演奏後に、客席で楽しんでおられた方が、自分もやってみたいと声をかけてくれました。

小さい頃から音楽が大好きだったが、楽器演奏は無理だと思っていたとのこと。

ステージに上がってギターをかつぎ、ジャラーンと音が鳴った時、目を輝かせていました。

いずれ彼もこのステージに立つ日が来るかもしれません。